2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

勘違い

今日で最後の株主総会が六本木の東京ミットタウンであった。8年前は1000円していた株27円もなって、社長の品格も落ちた。やくざのおっちゃんの口調で、30分のしゃんしゃんで終わり。よく貧乏すると貧すると言われるが気持にゆとりが無くなってくる…

見栄

人は誰かに好く見られたいし、周りを気にしながら生きている人が多い。赤坂のホテルに勤めていた人が毎年来る年賀状が田園調布の住所、すごい所に住んでいるんだと関心していたら、たまたま用事でその近くに行く機会があって、住所を訪ねるとアパートだった…

儲けるヒント

儲けるシステムを考える。7751 キャノン 5月18日 3110円、5月20日 3360円、6月1日 3080円、6月8日 3410円、6月18日 3100円、6月25日 3300円、観察していると3100円が底値で1週間以内に3300円になるこ…

時代の流れ

これからは語学、英語は読み書き、話せることは必要で、インターネットを使いこなせることは、あたり前の世の中になり始めている。銀行の口座を見ることもでき、個人の口座からお金の移動もできる。本も紀伊国屋書店、八重洲ブックセンター、三省堂書店でも…

JFEホールディングスン

今JFEの株主総会が始まっている。5つ目の総会であるが主婦が目立つね。女性の感で株主になっているのか。男性より冷静に社長のリーダーシップを見ているね。会社とはどのようなものか、社長とは何かを理解できる。好い指導者とは芸大の小林研一郎の指揮は学…

株主総会

今日は朝7時に起き、株主総会が3箇所であり、朝一番に赤坂のホテルニューオータニの新日鉄でケーキをゲット、すぐに九段下の三井製糖で砂糖の詰め和せをもらい、11時の終わりごろ出て、両国の東芝に飛んでいったら、まだやっていて、一昨年はサンドイッ…

好奇心を持つ

何事も好奇心を強く持つことは大事なことで、好奇心を持って生きていないと人生の目的も解らなくなる。20代のころ簡単にお金を稼ぐ方法は無いかと競馬に夢中になりそれなりに勉強した。いくら本や人の教えを受けても自分なりに理解をし、実践し体験しない…

大學卒の芸術とは

今日、株仲間の人に会ったら、これから日本橋の三越でやっている展覧会に行かないかと誘われ、行って見れば解るが面白いよと言葉を濁した。大学を卒業し、現在院展にて活躍している日本画家よるグループ展。会の命名は平山郁夫氏。57点出ていたがどれも色…

強いリーダー像

今日からロイヤルパークホテルで株主総会が始まる。ピークは来週の後半だが社長さん、どんな言葉を述べるか楽しみだよ。何回も株主総会に出ると、自分の言葉で会社の道筋を述べられない会社は殆ど減益や消えてしまう。駄目な会社は自分の会社の未来像を述べ…

マックに地域格差

これからビジネスをやるうえで考えなければならないことは、自分が起こす事業が商品・サービスが魅力的なものであるか、どのターゲット層に売り込みたいのか、時間も無限ではありませんからいつまでにやるか、支払・入金のキャッシュフロー把握する。 インタ…

ピンチはチャンス

株は今年の3月まで、猛烈に外国人の投資家は売っていた。しかし4月ごろからぼちぼち買い始め、5月から猛烈に買い始めてきた。市場の資金がだぶついていて、お金の行き場所が無く、政府が供給した何兆の資金がだぶつき、借りても利用されず、企業も設備投…

のん気だね

貴方の言うようにキャノンの御手洗さんは経団連の会長には向かないね。経団連の御手洗会長は大阪市内で会見し、輸出の下げ止まりや在庫調整に進展がみられ、(景気は)やや持ち直しているとのん気な事を言っているよ。欧州中央銀行(ECB)は4日、景気判…

時代の波

この2,3年の秋葉原の変わりようは驚いてしまう。最初の頃は電子部品のトランジスターを買いに行き、ラジオ組み立てる部品ために出かけた。その後パソコンが出始め、自分で組み立てるための部品買いに、今は個人で商いをしていた中古パソコンのお店が撤退…

日本にも冷静に判断出来るトップがいて安心だ

与謝野馨財務・金融・経済財政相より亀崎英敏日銀審議委員のコメントの方が冷静な判断をしているよ。日本を含む各国の金融・財政政策の効果は、中国以外では経済全体への影響はまだ明確に見えていない。これまでのような急な坂道を転げ落ちるかのような状況…

大學卒の芸術とは

今日、株仲間の人に会ったら、これから日本橋の三越でやっている展覧会に行かないかと誘われ、行って見れば解るが面白いよと言葉を濁した。大学を卒業し、現在院展にて活躍している日本画家よるグループ展。会の命名は平山郁夫氏。57点出ていたがどれも色…

景気は好くならない

野村證券金融経済研究所がGMのディーラーや工場の閉鎖に伴う労働者の削減数を約11万4000人と仮定。米国の就業者数約1億4000万人(今年4月)の0・08%に相当する人が仕事を一時的に失うことを前提条件に、日本への影響を試算して、それによ…