何故上がる 2

おはようさん! 株の動きがおかしいのでオシッコして目が覚めてしまいました。株を始めて初めての体験で証券界のことは本当にわからないですよ。シティが損害1.5兆円超出して株が上昇するなんてね。私は売り込んできた買い戻しがおこなわれているように思えてなりません。月曜日は真似する日本株も上昇するでしょう。今週の日本株の売買状況も売り手が国内勢で買い手が外国人なので一時の踏み上げ上昇だと思いますけどね。サブプライム関連は発表がそろそろ半分を越えてきそうですが、火元のアメリカ住宅産業がまだ全然ダメですね。新築はもちろん空住宅にホームレスが入ったり壊れたりまた売れるとは思えません。今後の景気指数の発表がこの先も判定を付けていくと思いますが奥歯にもののはまったように解説するアナリストにも何かすっきりしません。……原油高116ドルをつけた。暫定税率がワイワイやっているうちに原油高115ドルで当たり前になり25円以上に上がっている。元の蓋が開いたいるの先の話をしてもダメですね。税金の話は取り方、使い方の問題として、税金の使い方も原油高の話の方も使用量を減らすことに真剣に全知全能を使わないと日本のお金がアメリカファンドや産油国に流れてしまう。マスコミも何故か避けて取り上げていない。太陽電池補助金制度も2年前に終わっている。何でも元の蓋の話をしていくようにしないとニワトリと卵の論争になる。先述の景況感の見方も同じものと思いますよ。日本も含めて住宅産業のGNPの寄与度は大きいですよ。経済指標に厳しい重さになってしまう。

おはよう、今起きた。経済とここの株価の動きは違うと思います。この前銀座の旭屋書店に行ったら銀座店閉鎖のお知らせが貼ってあった。昨日の夕刊フジにその理由が載っていたが売り上げの低迷が書いてあった。バイキングや喫茶店に入っても前ほど人が入っていない、やはり消費不況で全体の経済は悪い方に向かっています。全体の森を見たら経済はどんどん悪い方向に向かっていますがここの木を買えばいいことで株をやっていくにはマクロ経済的に株をしていたら儲かりません。
旭屋書店の閉店の理由で書店は任天堂のゲームや携帯にお客を奪われたと書いてあった。書店数の減少は2001年の2万939店から2008年1月には1万6512店まで減少し毎年600店程度ずつ減っているそうだ。ただ経営者として時代の流れを把握出来ていなかったのではないか、これほどインーターネットが発達するとネットで注文するし、中古のブックオフやコンビで買うようになる。これは経済が日々動いていることを表していることです。毎日出ていると商売や株を買うヒントが浮かんできます。前は新宿、東京駅に比べて浅草は泥臭くなんとなしに好きになれない町でしたが暇になって隅々歩いてみると小さな個人のお店が多くそれぞれ個性を出しています。防腐剤など一切いれず作るケーキ屋、プリン専門店、肉まん,あんまん、シュウマイを売っているお店など特徴のお店があるのが気がつきました。日本の教育がここの子供の性格を伸ばすことを忘れみんなどこを切っても同じような人たちを生み出している気がします。これからの日本を動かす人を育てる教育が間違っている方向に動いてるし、一番上に立っている政治家たちが自分たちの利権だけに翻弄しているようにしか感じない。これが日本が独自の個性で生きて行くヒントになりませんか。

今日も出かけるのかな?林を見て買え!は有り難いアドバイスです。アメリカ株市場のコメントをまとめてみると「投資家の心理は主要企業の決算に好感して好転したが実体経済原油高、雇用、消費の減速で好転していない」となる。これはマクロですね。林を買うためにも個別のアメリカ企業の決算発表は見て気を付けていたが次期決算の見通しが見つからない。日本株は次期決算見通しをまで入れて評価するでしょうね。たとえばトヨタは09年度予測を見ているから株価が上がらない。景気後退がその企業がどう判断するかが林の企業に必要ですよね。今のアメリカ企業でも発表に添付があれば良い見通しは出て来ないと思いますよね。もし添付してあればアナリストの評価も知りたいところですね。残念ながらこれも語学が出来ない悲しさですね。本当のところが読めないですね。……個性を育てようについても大切ことですね。本屋の没落はテレビ、ネット、ゲームなどありますが本も新聞も手紙も貴重ですね。何か人間の基本的なところが楽ばかりしてなくなっていく感じがする。。いろいろ幅広くなると深さがなくなってきますね。苦労するから楽しい味がわかる。泣き出したい苦労こそ大事ですね。何でも楽に行くから個性を探したり作っていくのも難しいですね。先ほどの語学も楽していると覚えませんね。隙間産業であたるとすぐに見てただ真似てくる。だから長期にもたない。やはり基本的なことはしっかり身に付けてしっかり原理原則は何かを読める修行を避けて通れない。楽や誘惑、美味さを売り手は探しますからね。トヨタは考えや毎日同じ金太郎飴ですがやらねばならないことの明確化や進歩の機会が平等に与えられている。……前の話で申し訳ないが欧米を旅行すると名所や古跡はもちろん民間の店や家庭でも家具道具を大事に自慢をする。大切に使っている。景色を壊さないためにいろいろ我慢もしている。飲食店も500年同じものをメニュー出している。私もドイツのホテルでであまり古くてドァノブの壊したり、バリではシャワー栓を壊したり、ヘルシンキで窓は木で隙間風で寒かったりいっぱい体験している。ドイツの大きな工場では学校も持っている。楽や美味しさだけでない違う文化もありますよ。